top of page
お や じ の ア ル バ ム

横浜ドック 3 三菱重工業株式会社横浜造船所
おやじメモ なし
数少ない航空写真などを見ながら、撮影場所を推測したのですが、、、なかなか分からない。
写っている風景は1号ドックと2号ドックの間から3号ドックの方向を撮っていると思われるのだが、、。


横浜市が提供している昭和39年の地図の「84-2新港町(昭39)」「84-1西戸部(昭39)」を見ていたら、それらしい建物が記入されていました。そこから推測すると、この写真は1号ドック付近の高い建物から撮ったか、1号ドックに捕鯨母船が入っていて、そこから撮ったのではないかと思われます。多分、後者でしょう。
そこで、レンズの視野角度を出してみました。
マミヤシックスⅤ型 6×6cm判スプリングカメラ(6×6cm・6×4.5cm判兼用)
レンズ:75mmF3.5(3群4枚)
知りたいのは∠Bの角度なので、tanθ=b/a=0.4
これを三角比の表で調べてみると「22°」であることが分かります。
という事は、視野角度44°ですね。
これを地図に重ねてみます。
計算通りに写真プリントされているとは言えませんが、およその見当はつきそうです。
↑
3
号
↑
2
号
↑
1
号

結果はこうなりました。→
横浜ドック1と2の写真から、錦城丸が1号ドックに入っていて、その船尾から撮った写真だと思われます。
6×6カメラなのでネ
ガでは真四角に写って
いるはずです。
6×4.5の場合は縦長
に写ります。残念ながら
ネガがないので確認できませんが、この写真ももう少し手前から撮れてるはずなんですよねぇ~。
見れないのが残念。
横浜ドック4
横浜ドック4
リベリア船 KYMO号
横浜ドック2 ばあじにあ丸
bottom of page